棋士紹介
 
				吉田美香 八段
				(よしだ みか)
				
| 生年月日 | |
| 昭和46年(1971年)2月12日 | |
| 出 身 | 大阪府 | 
| 師 匠 | 水野弘士九段 | 
| 吉田昇司八段は実兄 | |
昇段履歴
				昭和61年9月入段
				昭和62年9月二段
				昭和63年7月三段
				平成2年4月四段
				平成3年8月五段
				平成5年9月六段
				平成12年9月七段
				平成15年8月八段
				
関西棋院賞
				利仙賞 1回
				道玄賞 4回
				特別賞 1回
				山野賞 5回
				永井賞 1回
				平成元年新人賞
				
プロフィール
| 趣味 | フラメンコ 料理を思いつきでアレンジしてみる 棋譜並べ | 
|---|---|
| 特技 | 自分好みの味のお店がわかる | 
| 星座 | みずがめ座 | 
| 血液型 | B型 | 
| 家族構成 | |
| 好きな芸能人 又はタイプ | |
| 性格 | 正義感が強い 勤勉 | 
| 好きなもの | 美味しいもの 綺麗なもの 温泉 静寂 | 
| 嫌いなもの | 高くて美味しくないもの 人と物があふれている所 うるさい所 | 
| ストレス解消法 | 紅茶を入れて飲む 歌う 鍼灸を受ける | 
| 囲碁を始めた きっかけ | 兄が始めた時、父に声をかけられました | 
| もしプロ棋士になっていなかったら | 専業主婦以外 クリエイティブなこと | 
| 棋風 | 思いつきの碁 | 
| 勉強方法 | 棋譜並べ 詰碁 ときどきAI | 
| 対局前日の過ごし方 | できるだけ外出は避け、普段通りに過ごす | 
| 対局で負けた後の 過ごし方 | なるべく思い出さず忘れるように努める | 
| 好きな言葉 | |
| 囲碁とは | 人が対等になれるところ 多様な経験、学びが好きなだけできる 自分やすべてをうつす鏡 | 
| 目標 | 碁を楽しんで打てるようになりたい | 
| ファンへの一言 | 碁で人生が豊かになりますように | 
| HP・ブログ等 | |
| 普段活動している場所 (指導場所等) | お問い合わせください 日本経済新聞の王座戦観戦記 | 
戦歴
| 平成4年(1992年)・・・ | 第14期女流鶴聖戦 準優勝 | 
| 平成5年(1993年)・・・ | 第12期女流本因坊 | 
| 第15期女流鶴聖戦 準優勝 | |
| 平成6年(1994年)・・・ | 第13期女流本因坊 | 
| 平成7年(1995年)・・・ | 第14期女流本因坊 | 
| 平成8年(1996年)・・・ | 第15期女流本因坊 | 
| 平成10年(1998年)・・・ | 第20期女流鶴聖戦 優勝 | 
| 平成13年(2001年)・・・ | 第3期女流最強戦 準優勝 | 
| 平成14年(2002年)・・・ | 第1期関西女流囲碁トーナメント 優勝 | 
| 平成15年(2003年)・・・ | 第2期関西女流囲碁トーナメント 優勝 | 
| 平成16年(2004年)・・・ | 第3期関西女流囲碁トーナメント 優勝 | 
| 平成17年(2005年)・・・ | 第4期関西女流囲碁トーナメント 優勝 | 
| タイトル獲得数 | 5 | 
| リーグ在籍記録 | 第21期女流名人戦 | 
| 第22期女流名人戦 | |
| 第23期女流名人戦 | |
| 第24期女流名人戦 | |
| 第25期女流名人戦 | |
| 第26期女流名人戦 | |














