棋士紹介
矢田直己 九段
(やた なおき)
| 生年月日 | |
| 昭和48年(1973年)8月21日 | |
| 出 身 | 和歌山県 |
| 師 匠 | 白石 裕九段 |
| 門下に 新谷洋佑三段 | |
| 稲葉かりん二段 | |
昇段履歴
昭和63年1月入段
昭和63年7月二段
平成元年5月三段
平成2年4月四段
平成3年4月五段
平成5年4月六段
平成7年4月七段
平成10年3月八段
平成12年9月九段
関西棋院賞
永井賞 1回
連勝賞 1回
平成8年新人賞
プロフィール
| 趣味 | 温泉、旅行 |
|---|---|
| 特技 | ボーリング |
| 星座 | しし座 |
| 血液型 | O型 |
| 家族構成 | 妻 |
| 好きな芸能人 又はタイプ | 阿部寛 |
| 性格 | 穏やかで協調性もあり |
| 好きなもの | 鰻、蟹 |
| 嫌いなもの | 光り物 |
| ストレス解消法 | サウナ、マッサージ |
| 囲碁を始めた きっかけ | 父からルールを教わる |
| もしプロ棋士になっていなかったら | 教師 |
| 棋風 | 最近はバランスを重視した碁 |
| 勉強方法 | 棋譜並べ、詰碁、月数回の勉強会 |
| 対局前日の過ごし方 | 勉強はほどほどに、体調を整えることを優先します |
| 対局で負けた後の 過ごし方 | 落ち込んだ気持ちをできるだけ翌日までリセットする |
| 好きな言葉 | 一期一会、継続は力なり |
| 囲碁とは | 人それぞれ性格や人生観が映し出される奥深いゲームです |
| 目標 | トッププロに少しでも近づけるように頑張ります |
| ファンへの一言 | 楽しみながら継続されれば自然と上達できます |
| HP・ブログ等 | |
| 普段活動している場所 (指導場所等) | パンダネットの指導碁、大阪天満橋の「雅」という囲碁サロンでの指導碁 |
戦歴
| 平成6年(1994年)・・・ | 第18期棋聖戦 五段戦優勝 |
| 平成18年(2006年)・・・ | 第50期関西棋院第一位決定戦 準優勝 |
| 平成22年(2010年)・・・ | 第6回産経プロ・アマトーナメント戦 準優勝 |














